ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年02月14日

2021年11月07日 初冬の一番遠いデイキャンプ in 一ノ瀬高原キャンプ場

 こんちは、おっとです。コロナ渦でもソーシャルディスタンスを保ってキャンプしてますよ。
家からキャンプ場まで休憩なしの2時間半、キャンプ場の受付ではマスクして、ビニールを隔ててのやり取り、キャンプ場内では、ほぼソロキャンプ状態です。
 これでコロナにかかったらよほど運がないか、キャンプ行く前にコロナになっているかでしょう。

 さて、今回はというか、1年ちょい前のキャンプですね~しかもデイキャンプですよ。
 まっ。。いろいろあってデイキャンプになってしまったのですが、それはそれで楽しく過ごすことができました。それではダイジェスト版で、、、

 当日は、7時くらいに出発して、一の瀬高原キャンプ場についたのが
 


 ですね。まあ、想定通り(腕の毛が汚くてごめんなさいガーン



 今回は第一キャンプ場の先のほうでキャンプです。う~ん、遠い。。。




 夜はランタン祭りだぜグッド
 ランタンにはまってしまい、1つ *****円位するランタンを入手してしまった。以前のブログに記載しているので。。。興味があったらこちら





 そんなこんなで




 薪割してて、節がある薪をナイフでちょっと強くたたいていたら



 えーんやってしまった。。。超ショックです。
 落ち込みながら焚火してると。。。つなさんからLineが。。。「緊急事態発生至急帰宅せよびっくり」。。。かしこまりました。およよ
 キャンプ終了~。14:30くらいにキャンプ場を後にしました。ダッシュ

 1か月後にリベンジします。次回は12月で、冬の一ノ瀬高原キャンプ場でタープ伯に挑戦じゃいムカッ
  


2022年12月13日

2021年03月06日~07日 冬の終わりのソロキャンプ in CAZUキャンプ場

 久々の投稿になります。おっと です
 埼玉でのソロキャンプの聖地のひとつといわれる『CAZUキャンプ場』に行ってきました。

 詳しくは、皆さんがいろいろブログで紹介されているので、私はちょっとスルーします。
 っあ、場所は、埼玉の飯能です。

 今更当時の記憶を頼りにと言ってもよく覚えていないので、写真を頼りにしまーすテヘッ

 確か、朝早く8:00頃に家を出て、9時半ころにキャンプ場近く!?の名栗湖にある『さわらびの湯』でちょっと休憩しました



 
花春がそこまで来ていますよ花



 今回は、ワンポールテントにマット・インフレータマット・寝袋(-5℃対応)1枚とハーフのダウンシュラフ?(モンベルのやつ)で寝る予定です。服装はスキーウェア上下で防寒対策してるつもりです。ちょき

 ヘタレなおっとさんの冬キャンプは基本、10月~11月後半か、3月前半になります。フフフ
 雪中キャンプとかしたいけど、車とか寝袋とか装備とかに不安があるのでできません・・・えーん
 基本自分のお小遣い範囲(車はお小遣いではないよ。頑張った。)で安く済ませているのですよ。

 本日のおっとさんの住処はこちら


川沿いの・・・



ワンポールテントで・・・



薪無料の焚火三昧・・・です炎



 このころ、焚火台作りにはまっていて、大きいの作ったので、試してみたんですよね~そういえば。。。
 



 新作の焚火台で焚火していますが、ロストルとなる底がたわんでしまい、底板?に当たるのと、全体的に低いので熱の反射がよくないので改善の余地ありです。。。

 左にある焚火台も自作してますよ。使い勝手がいいので重宝しています。組み立て式なんですが、はめ込む部品を鉄製にしたものだから、さび付いて取れなくなって、分解できなくなってしまいました。。。まぁ、直火より燃焼効率がいいおかげで、煙の出がすくなく重宝しています。




 とりあえず、肉食いたいので、ステーキを焼いて。。。



 ステーキだけじゃ、腹は膨れないので、ラーメンつくる。
 98円くらいの野菜炒め用のやつと、鍋キューブ(濃厚白湯)と、マーボー豆腐のもとを使います。あと、鍋用のちゃんぽん麺です。
 なんちゃって担々麺?の完成



 作り方・・・お湯が沸いたらタイミングよく材料を放り込んで・・・完成です。
 おっとさんの十八番のキャンプで作るラーメンです。
 おいしく作るコツは、材料と火加減の空気を読むことですね。(適当ともいう)



 夜は焚火三昧です。



 キャンプ場なので、野生動物を気にせずに焚火に集中できます。



 朝から焚火・・・



 さらに豚の角煮を作った。ダッチオーブンに焼いた豚の塊肉、醤油、みりん、しょうが、にんにくを心のままにぶっこんでひたすら煮る。
 実は、夜から仕込んでました。
 中年のおっとさんの胃袋に朝から豚の角煮とは挑戦的な料理ですが、一度キャンプで作ってみたかった。。。欲望に忠実に・・・



 うまかった・・・えーん
 ダッチオーブンでひたすら煮込むことで柔らかく、そして口に入れたとたん抵抗なくほぐれていく肉。。。濃厚な味。。。最高でしたナイス



 という感じだったようなキャンプでした。1年半以上前のキャンプなので記憶が定かではないのですが。。。

CAZUキャンプ場はお金を払えば薪が使い放題なので、焚火を堪能するのに最適なキャンプ場ですね。焚火さえできればいろいろなお料理もできるし、お酒もおいしく飲めるし、いいことだらけですね。

もちろん、自然を楽しむことのできるキャンプ場も大好きです。
おっとさんは焚火が大好きなので、焚火さえできれば大満足です。
次はどこのキャンプ場にしようかな~ニコニコ
   


2021年01月05日

2021年01月01日_畑で初日の出

 みなさんあけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします牛

 元旦、お正月、新年といえば初日の出びっくり
 毎年元旦には初日の出を拝んでいるおっとです。
 
 お出かけもままならず、知りあいと会うこともできず、ストレス過多なこの頃、皆さんいかがお過ごしでしょうかはてな
 
 今年もやってきました元旦、いつものように、息をするように、初日の出を拝むために、大晦日から準備しました。
 家族の皆様には、初日の出は7時頃だから、6時半くらいに畑に来てねハートと言い、元旦は午前4時起床びっくり
 起床後すぐにトイレにこもります。事前に出すもの出さないと、いつも6時~7時頃におなかの調子が最高潮になるので。。。
 途中退席はしたくありませんビックリ


 初日の出を拝む場所は畑からです。焼き芋して、ラーメン食べて、お酒飲んで、焚火してとやりたい放題です。

 まずは、、、武井バーナー・・・ブログで初お披露目はてな


 灯油1リットルで8時間ほどおっとさんを温めてくれます。
 実際は、8時間も使わないですね。いつも2~3時間くらい使います。
 
 次に、ランタンたち
 メイヤーズランタンM カッパー


 メイヤーズランタンL シルバー


 UCOのろうそくランタン


 安定のフェアーハンドランタン・・・これが一番明るい



 ぺトロマックスHK500は修理中です。

 最後に、薪ストーブ



 真っ赤っかに燃えています。



 直火もやって、全体のレイアウトです。
 武井バーナー、メイヤーズランタンは小屋の中で中を温めてもらっています。



 直火では、焼き芋します。


 右下のアルミホイルでくるんだ奴です、サツマイモです。ほくほく、とろとろで美味でしたニコニコ

 日の出まで、お酒をちびちびと、コーヒーも飲んで、焚火や薪ストーブなどを楽しみながら、初日の出を待ちます。ドキッ

 昨年はあまりキャンプ行けなかったな~雨だったし、雨撤収だったし、コロナだし、、、いろいろ自粛だし、、、えーん

 今年はソロキャン行って、友達とキャンプして、ファミキャンして・・・キャンプ道具作って、メンテして・・・
 野営もしてみたいな~。有名ところのキャンプ場も行ってみたいな~。。。妄想ばかりが膨らみます。
 
 初日の出まで、あ~んなことや、こ~んなことをいろいろ楽しみました、、、そして、いきなり初日の出
 つなさんと、末娘様が初日の出を見に来てくださいました。あはは


 息も白く、キンとした冷たい空の下で初日の出を拝みます。
 山や海からの初日の出と違った雰囲気ではありますが、2021年最初の日の出です。今年は良い年でありますようにニコニコ

 このあと、焼き芋、ラーメンをつなさん、末娘様に食べられてふるまいました。質素でしたがよい年一になりました。
 そのあとはいつものとおり、一人で片付けして帰りました。
 ではでは~ 今年もよろしくお願い申し上げます。
                                                2021年丑年元旦 
 

  


Posted by おっとつな at 00:10Comments(0)埼玉自分の畑

2020年12月13日

2020年12月13日_畑で焚火です

 こんばんわ・・・ストレス溜まっていませんかやべー
 おっとさんはすご~~くストレス溜まっています。。。キャンプ行きたいです。
 この寒さ、、、最高ではないですか、この寒さの中、だれの力も借りずに焚火をしてランタン灯してご飯食べる。
 人を頼らずに自分で何とかする。。。焚火をしながら物思いにふける。。。

 よいストレス解消になりますね。ニコニコ


 皆さんのストレス解消は何でしょうか?やはりキャンプでしょうか?それとも???

 本日は、ちょっと早起きして多少なりともストレス解消しようと畑で焚火です



 暑いくらいに暖かい炎

 氷点下近い気温ですが、暖かいです。暑いです。服が溶けそうでした。。。
 適度な距離を取りつつ、肉を焼いたり、コーヒー飲んだり。。。まったりタイムです。チュッ
 お仕事でも適度な距離が大切ですよね。。。めんどくせッびっくり

 早朝ということもあり、新聞配達の方が頑張っておりました。。。ご苦労様です。

 今回の全体像・・・畑の小屋い荷物を置いて、焚火スペースで焚火、焼肉と束の間の自由な時間・・・
 



 楽しい時はあっという間
 



 家族のために頑張っているのか、ソロキャンプ行きたいがために自分を鞭打って頑張っているのか・・・なんにせよ頑張りにはご褒美が欲しいですね。

 冬のソロキャンプ行きたいなぁ~・・・畑の小屋で寝るのもいいかなぁ睡眠冬キャンプの練習になるのかな・・・

 ではでは。。。
   
タグ :直火焼肉


Posted by おっとつな at 22:16Comments(0)2020年キャンプ記録埼玉自分の畑

2020年11月24日

2020年11月23日_直火の良さを改めて実感しました

 もう11月も終わろうとしていますが、、、キャンプにも行けずもんもんとしています。

 今回は、借りている畑で家族皆でBBQしました。。。
 メインはBBQではなく、BBQ後のまったりとした時間です。ニコニコ

 BBQ後、洗い物はつなさんや、子供たちが持っていき、あとはおっとさんが片付け。。。う~ん、どうみてもこちらの方が荷物が多い
 4対1では勝負にならないです。。。なので素直に従います。ガーン

 でも、BBQ後の焚火が良いのです。誰もいなくなった暗い畑でオイルランタンを点けて、焚火をしてまったりとしたひと時を過ごします。

 ゆっくりと片付けをしながら一人の時間を楽しみます。
 



 薪ストーブも真っ赤っか。
 



 いい感じで燃えています。
 



 マイナーズランタン(カッパーM)
 



 マイナーズランタン(ニッケルL)Mがあるということは、そういうことです。。。



 UCOキャンドルランタン 小さいけど頑張り屋さんです。



 ぺトロマックスの灯油ランタンからまさかの方針転換。。。クラシック的なレトロな明かりもいいよねグッド

 いつか行くキャンプでこれらのランタンを使いたいです。。。ニコニコ

 自作の焚火台も頑張ってます。燃焼効率が良くてよく燃えてくれます。


 この子の付き合いも3年目なのかな?いい感じに焼きが入って、へたってきていい雰囲気になってきました。
 そろそろ修理しないとね。大事に使っていきます。

 今回、久々の直火をしたときに直火の良さを再認識しました。。。



 とても暖かいんです。
 最近、焚火台をメインとして焚火を楽しんでいましたが、この時期になるとあまり暖をとれないのです。
 その点、直火は広範囲で暖かさが伝わります。さらに、熾火になっても暖かい。
 『あたりまえだろムカッ』と思いでしょうが、焚火台が使いやすいので自然と焚火台中心になっていました。。。。反省です



 ここにきて直火の良さを再認識しました。
 キャンプ行きたいなぁ~

 ではではまたね~

  


Posted by おっとつな at 23:50Comments(0)2020年キャンプ記録埼玉自分の畑

2020年09月22日

2020年09月08日 メイヤーズランタンがカッコイイ

今回はスマホから投稿です。
外出がしづらいこのご時世、キャンプにも行きづらくなり(個人的に)どうお過ごしでしょうか?楽しくキャンプしてますか?
おっとさんは、キャンプに行けない日々を畑で焚き火やら家庭菜園やらで過ごしてます。

ちわ~っす。また、やっちまった。
ペトロちゃんのお手入れで、ネット検索してたら、偶然見つけてしまった。
レトロで、パズー(ラピ〇タ)も持っている素敵なやつ
お高いけど、雰囲気抜群です。

そう、メイヤーズランタン(カッパー&ブラス)Mサイズです。
made in Wales (イギリス)なの。すげー。

早朝に畑で点灯式です。



タンク部分を回して外します。
燃料は、パラフィンオイルです。灯油は煤が多いので、ホヤが真っ黒になるそうです。
使い倒したら灯油で実験してみるかな

芯の金具?をネジって外して、そこからオイルを注ぎます。
漏斗は付属品でついてきますが、注ぎづらいです。
スポイト的なものがほしいですね。
オイル容量は、30mlですが、20mlくらいしか入れられません。

芯の長さは2mmほどで良いそうです。

約5時間ほど点灯します。ソロキャンプのテーブルランタンによさそうですね。



吊り下げてみました


サイトを照らすまでの光量はありません。



底に刻印されている文字。嗚呼、見えづらい



これは、べつの灯油ランタンを光源としてます。
明るく見えるね。

夜が明けてきました。


ランタンの素晴らしさは褪せることはありません。



火を消す時はこの穴から芯に向かって息を吹きかけるのです。

少し手間がかかりますが儀式と思えば。
サブとしてLEDランタン持っていけばいいさ。

キャンプに持っていきたいよ~。
キャンプいきたいよ~。

。。。そうそう、Lサイズもあるんだよね~。。。
ではでは。
  


Posted by おっとつな at 15:37Comments(0)キャンプ道具ランタン

2020年09月20日

2020年07月24日~26日 雨撤収必死のファミリーキャンプ in グリーンビュー丸山オートキャンプ場 その2

 なんか2か月ぶりな感じです。
 梅雨はじめじめして、夏はじっとしてるだけでも汗が出てくるからブログを更新する気力が。。。パソコンに向かう気力が。。。

 え・・・と、その1はどこまで書いたっけ。。。そうそう、設営したところまでだ。。。長年キャンプしているけどいろいろごちゃごちゃしてるな~ってところでしたね。

 さあ、今回は雨なので、いろいろ面倒くさくて画像はあまりないので、駆け足だ~

 設営後は雨がやんでたので、いろいろ見て回りました

 今回のサイトの横の階段から子供遊園地に行く階段がありますが、階段のそばにある標識。よく見て・・・小さくてみれないな
 


 遊園地の園の中が エン となっています。でも、普通に遊園地と読めます。勝手に脳内変換してました。ニコニコ


 ドラム缶風呂です。


 入って左側は使用中止でした。

 子供遊園地を遠くから見たところ。滑り台とか結構大きい



 大人はだめ、子供だけ。



 パターゴルフもできます。


 雨だったので遠慮しました。

 炊事場です。カマドのテーブルも、流し台(スポンジ、洗剤常備)もよいですね。



 みんなで譲り合ってきれいに使おう



 流し台に明かりがなく、上からの明かりでしたので、流しで作業をすると、陰になって少しくらく感じました。



 コンロ、網を洗う水道が別にありました。これは素晴らしいです。。。活用させていただきました。グッド



 シャワー室はかぎが掛かっていたので外側だけ・・・



 トイレ。。



 男用(小)タラ~



 男用(大)鏡餅



 ウォシュレット付き、これは子供にポイント高いですね

 雨なので、いろいろすっ飛ばして、1日目の夜、おっとさんはスクリーンタープで寝ます



 夜は豪雨、夜中3時に起きました。タープの屋根に水かたまるので、ポールを追加したり、つなさんも手伝ってくれたりしていろいろ大変
 4時くらいに雨が落ち着いたので再度寝ました。じめじめじめじめ汗






 2日目、雨の合間に秩父市内をパチリ。これ以降は雲しかとれませんでした。



 隣のサイトは誰もいないので、ちょっと拝借、お昼ごはんを食べました。焚火台は自作ですあはは



 あっというまに時間は過ぎて、夜。。。花火をしました。



 花火を両手に持って振り回してはいけません。



 だめだよ。ムカッ



 だめだってんでしょムカッ



 あったまきた。それなら、ファイヤーだ。。。自作(強調)の焚火台で余った薪を燃やすぞ



 薪をたくさん入れてガンガン燃やす。。。



 まだまだ燃やす。 政 の文字がいいね。いいね。



 1時間くらい燃やしました。。。ちからつきた



 最後はランタンの火でリラックス~にっこり



 3日目
 雨。。。撤収。タープ、テントは90リットルのポリ部クリに放り込んで、あとは適当に車に放り込んで撤収です。
 撤収後に雨はやみました。えーん

 後日の子供たち・・・『次はホテルがいい~』。

 そうだよね~

ソロキャン三昧な日が近づてきてきたかな?フフフ
  


2020年08月02日

2020年07月24日~26日 雨撤収必死のファミリーキャンプ in グリーンビュー丸山オートキャンプ場 その1

 みなさま、おはこんばんわ、ソロキャンプと続き、今回はファミリーキャンプに行ってきました。
 いつもであれば、海の日付近で梅雨が明けるはず。。。を見越して夜景がみられるキャンプ場を予約しました。
 標高750m?とのことで、この時期の避暑に最適なのでは・・・?

 しかーし、ビックリびっくり、キャンプ当日は曇りではないですか、、、さらに梅雨明けしていないとは。。。どういうこと。。。ムカッ

 このご時世、外出自粛が叫ばれているが、埼玉県内は自粛ということもなかったので、キャンプを決行することになりました。
 どうなることやら・・・フフフ

 さあ、24日出発日ですが、午前8時に自宅を出発しました。2時間くらいであしがくぼの道の駅に着くかな~~って感じで出発です。
 道の駅までは、つなさんが運転です。たまには練習しましょうね。。。。おっとさんは久々の助手席で、はらはらどきどきしながらドライブを楽しみました。

 前日まで雨が降り続いて、いろいろニュースになっていますが、、、この日だけは曇りとなっていました。しかし。。。この先25日、26日と雨なんだろうな~的な予感はするまでもなく、確実なんだろうな。。。と思っていました。どこかで雨がやんでくれれば少しは助かるのですがね。

 さて、道の駅 芦ヶ久保には9:30頃に着きました。。。んはてな着くのはやくねはてな
 自宅から道の駅の芦ヶ久保まで90分で着いてしまいました。。。思ってたんとちがう・・・シーッきっと、このご時世なので皆さんが外出を控えているので、道が空いていて渋滞もなく、あれよあれよという間に、道の駅に着いてしまったんでしょう。テヘッとみんなにもっともらしい言い訳をして、これから時間をつぶしに散策に行きます。みんなぶーぶー言っているけどいつものことで、いろいろ工夫して遊んでいました。
 道の駅の裏手にある第二駐車場付近の階段から河原に降りて遊びます。

 家族みんな、思い思いにひたすら河原の石を微妙なバランスで積んでいきます。。。以前、テレビでやっていたので、挑戦です。


 鬼が来なくても勝手に崩れていく石達、、、そしてできたのが↓です

 作品、「賽の河原の石積み」



 。。。ガーンやはりテレビのようには行かないですね。
 理想と現実を理解した後は、川に向かって水切りとか石を投げたりとか思い思いに遊びます。
 なんか、階段の壁を登ったりしていましたが、きっと、ここ最近外出できずにストレスが溜まっていたのでしょう。生暖かい目で他人のふりをしておきます。

 なんだかんだ1時間くらい時間を潰せたので、ソフトクリームを食べて、さあ、キャンプ場へレッツゴーかたつむり
 急な山道をのろのろと進みます。
 有名な?木ノ子茶屋を横目に見て進みます。だいたい、登り始めて20分くらいでキャンプ場に到着です。
 11時前についてしまいました。チェックインは12時です。。。とりあえず受け付けのおじいちゃん、おじちゃんに事情を話して、車だけ止めてもらい、散策です。と言っても来た道を歩いてお昼ごはんを食べる場所探しです。
 20~30分くらい下っていくと、木陰があったので、そこでご飯を食べて、近場の『トラック協会の森』だったかなの看板があるところでちょっとダンス?をしてました。
 
 さぁ、レッツだんすナイス
 



 アップアップ、アップアップ



 右ステップ足跡


 からの~


 左ぱーんちパンチびりびり



 右ぱーんちパンチびりびり



 ・・・・ビックリおっとさんはついていけませんでした。
 でも楽しそうでした。
 
 そしてそして、沢の水はてな雨の水はてなを汲んで帰りました。

 コーヒー、ココアを沸かして飲みましたよ。味は、、、うん、おいしかった

 さてさて、受付に戻り、11時45分でしたが、おまけでチェックインできました。ニコニコ



 入口の看板から、受付まで、こんな坂道を下っていくのですよ。。。これはちょっと大変でした。



 坂の反対側、キャンプ場側ですが、奥に見える車が今回のサイトです。21番サイトでした。


 サイトはこんな感じ、人工芝にテントを張ります。丸太を挟んでスクリーンタープを張ります。隣のサイトとギリギリでしたが、だれもいなかったのでちょこっとはみ出してしまったかなシーッ



 今回はこんな感じ、雨が降るのは確実なので、タープとテントを別タープで連結です。
 連結に使ったタープは、前回の一ノ瀬キャンプ場で使ったタープです。長いタープって素敵ですね。



 グリル、焚火台付近。今回は薪をコンテナ1箱持ってきましたよ(ブルーシートでくるんでます)。頑張って燃やすぞ~



 サイトの左側からの写真です。う~ん、ごちゃごちゃしてるな・・・キャンプ5年?6年?7年?してるのになぁえーん



・・・疲れたので、散策、その後については次回にしまーす。ニコニコ
なかなか大変なキャンプになりましためそめそ  


2020年07月01日

2020年06月27日~28日 梅雨空ハンモックキャンプ in 一ノ瀬高原キャンプ場 その2

 2時間かけて設営が終わりましたが、この時すでに12時を過ぎていましたので、お昼ごはんをと。。。
 
 今回薪を買っていないので、薪集めをせねばならないことに気づきましたビックリ
 梅雨のこの時期、落ちている枝や木はほとんどが湿っています。。。ただ、一部乾いているものもあるので、せっせと集めます
 着火剤は、白樺の皮を使いましょう。


 今回、白樺の倒木がそこかしこにあるので、多めに白樺の皮を頂戴します。

 さらに、松の枝を見てみると・・・
 


 これ、、、中身がほとんどファットウッド化しているのですよ。。。良い着火剤です。
 あと、松の葉、松ぼっくり、松の倒木、白樺の倒木をのこぎりで切って薪集めです。
 
 自作の焚火台に薪を入れて白樺で着火びっくり
 お昼ごはんはコーンビーフとトマト、玉ねぎのミートソース?を作って、ペンネに絡ませたものを作ります。
 それと、コーヒー。朝ごはん以降、水分取ってないので喉がカラカラです。
 
 火熾しして、お湯を沸かして、コーヒーを入れました。。。



 これ、、、コーヒー淹れながら作業してたら、ぶっ倒してしまい、軽くショックです。(コップの奥にコーヒーフィルターが落ちてます)えーん



 気を取り直してお昼ごはん作りです。。。



 写っているコンビーフ、ニューコンミートの缶詰ですが、このスチールの容器のバージョンはもう生産終了していて、今はプラスチックの容器に切り替わっています。
 しかも量が少し少なくなっていて、なおかつ値段が高くなっているのです。
 (独特の開け方が好きでした。)

 さあ、昼ごはん作り。
 ①スキレットにオリーブオイルを入れます
 ②ニンニク、玉ねぎ、トマトをざっくり切ったものを入れてテキトーに炒める
 ③コンビーフ、ニューコンミートを投入して炒める
  (焚火台のまえにコンビーフたちを置いたのは、コンビーフの脂を溶かすため。。。とうすると、取り出すとき簡単です)
 ④お水を適当に入れてかき混ぜてふたをして、たまに様子を見ながら放置
 ⑤トマトが柔らかくなってきたら、トマトケチャップ(多め)、中濃ソース(少な目)を適量入れてかき混ぜてふたをする。
 ⑥トロトロしてきたら火からあげて、ふたをして予熱でさらに煮込む


 出来上がり。なんとなくミートソース風

 ⑦次に湯を沸かしてペンネをゆでる



 ⑧ゆであがったら水切りして、先ほど作ったソースにからめる


 一人で食べる量には多いですが、頂きます。。。完食できました。ごちそうさま
 コンビーフの味が濃く、トマトの酸味とかいろいろペンネに絡まっておいしかったです。

 キャンプの食材を買うと、あれも、これも食べたい・食べられるだろうと思い、いつも買いすぎてしまうのです。
 そこのところの塩梅はこれから調整していくしかないですね。シーッ

 スキレットは水で汚れを落としてキッチンペーパーで汚れを拭いて乾かしておきます。
 臭いで動物が来ないようにしないとね。

 お昼ごはんの後は食後の運動で、キャンプ場散策です。
 散策というか高低差が結構あるので軽い運動ですね。息切れしながらキャンプ場を歩き回ります。

 受付から下って行って、第一キャンプ場⇒しらがば⇒さわぐるみと回って、受付の裏から第2キャンプ場⇒第3キャンプ場と探検です


 第1キャンプ場付近、奥に受付の建物がかろうじて見えます。
 さわぐるみ、しらかばは撮影してませんシーッ

 受付の裏から第2キャンプ場に移動。。。この坂がすごいです


 階段途中から受付の方を撮影



 階段途中から第2キャンプ場の方撮影(下って登る。。。ガーン

 再び第3キャンプ場に舞い戻ってきたあと、夜のための薪集めです。。。面倒くさいので省略。
 湿っているものしかないので、松の木を切ったり、松の葉、松ぼっくり等々色々集めました。
 しんどいけど楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。

 薪集めで、さらにファットウッド入手です。



 白樺の皮と同様、着火剤として使えます。しかも、ファットウッドは白樺の皮と違い燃焼時間が長いので
 今回のように湿っている薪が多いときに重宝します。
 ただし、ファットウッドは松脂の塊なので、かなり煤がでます。コッヘルとか、フライパンとかは煤だらけになりました。
 しっかり炭にしてから料理しないといけないですね

 ・白樺の皮、メタルマッチ等で火が付きやすい(湿っていてもすぐ火が付きます)ので、着火の際に使用すると楽です。びりびり
 ・ファットウッド、着火後、薪に火が燃え移るまでの燃焼材として使用すると楽です。炎
 
 普通のキャンプ場ではファットウッドとか、白樺の皮とか普通に落ちていませんので、この手は使えませんが、一ノ瀬高原キャンプ場なら
 この方法はありかなニコニコ
 

 今回、第3キャンプ場で設営をしたのですが、前日泊のキャンパーが一人いましたが、夕方に帰ってしまいました。
 という訳で、今は第3キャンプ場にはおっとさんしかいません。ビックリ
 第3キャンプ場限定ソロです。ニコニコ


 さてさて、夕方になって、焚火をしながら夕ご飯の準備です。お昼ごはんが多すぎたため、サラダにステーキと簡単に済ませました。
 オイルランタン、ランタンに火を灯して、焚火をしながらまったりと過ごします。

 突然、大きな鳴き声「キャン?キョン?」がしました。ちょ~~~びっくりですガーン

 立ち入り禁止のところから鹿が1頭出てきました。こちらを見ながら広場の方へ歩いてきます。
 キャンプ場での鹿の鳴き声を聞くのは初めてではありませんが、キャンプ場で鹿を見るのは初めてなのでちょっと怖いです。えーん

 その後、ちょくちょく現れては、おっとさんの4、5メートル付近まで様子見をしに来てくれました。
 気づくと暗闇に2つの光があるって怖いですよね。。。ヘッドランプの光を鹿の目が反射して光るんです。。。結構近い距離で。。。
 ハンモック泊にしたことを後悔しました。およよ

 そんなこんなで、22時に就寝、鹿の襲撃のおびえながらおやすみです。睡眠
 蚊帳にクマよけの鈴をつけて、ハンモックが動くとなる様にしました。焚火、ランタンはつけたままです

 夜中3時ころからぱらぱらと雨が降ってきました。

 翌朝・・・
 




 雨です。2年連続雨撤収決定ですびっくり

 ごはんを食べようにも、雨で薪が濡れて火がつかないので食べずに片付けです


 
 9:30にキャンプ場を後にしました。。。
 鹿にはびっくりしましたが、鹿だけでよかった。。。
 今回はいろいろなことを試すことができたのでとても有意義に過ごすことができました。
 今度は冬前とか、春先とかに来たいな、雨が降らない時期に来れたらな。。。

 来月はファミリーキャンプです。今回の経験を生かすぞ~~。薪は持っていこうっと。

 ここまで読んでいただきありがとうございます。
 写真をもっと取らないとなぁ~。あはは  


2020年07月01日

2020年06月27日~28日 梅雨空ハンモックキャンプ in 一ノ瀬高原キャンプ場 その1

 みなさんお久しぶりです。他県への移動自粛が解除されたので、もう止まりません。我慢できません。
 3月に行く予定だったソロキャンプが諸々の事情でこの時期に延びてしまいました。強引に子供たち、つなさんの了解を取り約1年ぶりのソロキャンプ。一ノ瀬高原キャンプ場へやってまいりました。

 という訳で今回は、半年前からいろいろ準備してきました。
 ・ロープワーク
 ・薪割り
 ・ハンモック泊
 ・焚火台
 ・自然の枝を使っての焚火

 いろいろなキャンプ動画を見たり、ブッシュクラフトやロープワークの本を読んだり、仕事よりも真面目に勉強しました。
 安いですが、ハンモック(260cm x 140cm)、タープ(4.45m x 3m)、パラコード(30m)も買いました。

 壊れたオイルランタンを買いなおしたり、持っていくものを厳選したり、、、しました。
 自作の焚火台も持っていきます。使います。
 パラコードは8m x 2本、6m x 1本、4m x 2本に切り分けました。・・・長さ、本数はとりあえずタープの梁は8mか6mあればいいかな?
 タープ張るのは4m x 2本あればいいかな?のこりはグロメットに直接ペグ打ちかな?と適当に決めました。あとは臨機応変に対応、、、できたらいいなぁ

 さて、出発日当日、2020年6月27日 06:45 とりあえず、持つものをもって自宅を出発です。(つなさんに「行ってきます」と声かけて。。。)
 休憩なしで一気に一ノ瀬高原キャンプ場に向かいます。前回、休憩入れて3時間くらいだったと思います。
 今回は10:00までに付けたらいいなぁ

 今回、一ノ瀬林道が途中崩落していて通行止めでしたので、先にある(奥多摩方面から)落合橋を渡ってすぐを右折して、犬切り峠を行かず、ぐる~っと、笠取山登山道方面を回って一ノ瀬高原キャンプ場へ行きました。
 落合橋を曲がってから、キャンプ場まで30分かかりましたよ。

 ようやく一ノ瀬高原キャンプ場に到着です。



 やっぱり3時間ですね。
 自宅から16号抜けるのが1時間、16号抜けてから奥多摩湖までが1時間、奥多摩湖抜けてからキャンプ場までが1時間ってとこでしょうか?
 いや~ファミリーキャンプでさえ2時間圏内なのに。。。

 自分のために行くのです。何時間かかってもいいんです。そこに距離は関係ありませんよね。

 待ちに待った一年ぶりの一ノ瀬高原キャンプ場です


 受け付けは、受付のおばちゃんと、玄関の間にビニールシートが張ってあり、ビニールシート越しに受付をして、お金は集金箱?に入れます。
 車で来た場合、駐車券を発行してもらえるので、ビニールシートの隙間から受け取って完了です。
 駐車券は車の運転席の前に置いておきましょう。フロントガラス越しから見えるところですね。

 薪の購入も変わっていました。外の集金箱に1000円を入れてから薪をもらっていくシステムでした。
 (今回は薪を購入しませんでした。)
 
 となりの離れでは、オーナーさんがでっかい丸太を割って薪づくりしていました。ご苦労様です。
 (薪を割る機会欲しいですね・・・けど、個人が持てる機械じゃないですが。。。)

 それにしても薪の量はすごいですよね。。。
 



これ、一部です。受付の前、横、後ろ、他、、、薪の山です。うらやましいです。

 さて、これで受付完了。早速荷物をもって移動しましょう。。。
 今回も、第三キャンプ場にしました。駐車場から歩いて5分くらい?
 第2キャンプ場を通り過ぎて、橋を渡ってしばらく歩くと第3キャンプ場に到着です。

 途中の橋から上流(左)ここで水くみです、下流(右)を撮影しました。
 う~~ん相変わらず素敵な雰囲気ですね。苔の具合がとても良いニコニコ



 第3キャンプ場です。トイレ以外は何もなく、好きなところにテントを張ります。


奥の方ですね。夕方以降になると、こちらから鹿さんがやってきます。ビックリ


トイレ付近ですね


真ん中の広場付近ですね


トイレの右奥付近ですね


入口付近ですね

 今回、選んだ場所はトイレ右奥の場所です。木が程よい間隔にあり、地面が程よく平らな場所です。


 今回はハンモック泊。パラコードでタープの梁を張って、頑張って覚えた結び方で試行錯誤して設営しました。
 設営時間は2時間かかりました。まだまだ修行が足りませんね。荷運び3回です。。。荷物が多いですね。。。何を厳選したのやらシーッ

 設営時、タープの高さの調整やら、ハンモックの高さや蚊帳を張ったり、ハンモックに乗った時の強度を考えてロープをいろいろ結んだりと。。。いろいろ大変でした。ニコニコ
 
 タープはもやい結びをしてから反対の木にパラコードをかけます。反対側はよろい結びを使ったロープ・テークル結びです。


 よろい結びの輪っかにロープの端を通して、引っ張りながら木に巻き付けます。余分な長さのロープは、ぐるぐる巻きにして巻き結びで締めます。
 (途中の画像しかないです。ガーン

 タープのグロメットはふた結び。(画像がないやべー
 ペグに結ぶときは自在結びです
 


 ピンぼけです。(細いからピントを合わせにくかったですやべー

 設営完了した後、ハンモックの確認です。
 下からの冷え対策にマット(サーマレスト)を引きました。そして、おそるおそるハンモックに入ります。
 (落ちたらどうしよう・・・とか考えますよね?)



 上、蚊帳です


 足元ですね


 下にマット(サーマレスト)引いてます。ずれやすいので調整が面倒です


 設営完了したので、薪集めや散策しま~す。長くなるので2回に分けます。
 ではでは