ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年09月16日

2019年09月14日_PETROMAX_HK500&OPTIMUS_NOVA+メンテナンス

 みなさんこんばんわてんとう虫
 前回の秩父巴川オートキャンプ場のファミキャンで発生したギアのお手入れをします。
 まずは、メンテナンスの常連PETROMAX HK500(ペトロちゃん)です。ニコニコ圧力調整ネジ紛失事件からいろいろあって、やっとネジが届きました。ということで、お掃除を兼ねてネジの調子を見ていきますよ
 また、OPTIMUS NOVA+の不完全燃焼ですが、こちらも分解、お掃除をして調子を見ていきます。

 まずは、灯油シングルバーナーのOPTIMUS NOVA+です。この子は、火力調整ができるので、ごはんを炊くとき、焼き料理をする時に重宝しています。
 もう一つのシングル灯油バーナーのMSRウィスパーライトインターナショナル君を持っています。こちらは細かな火力調節が苦手なのですが、頑丈、簡単構造なので故障知らずです。目詰まりしても、足をもって降ることで噴出口下にある、お掃除ニードルが目詰まりを取ってくれて一発解決です。

 それはそうと、まずは+君(略します)はこんな感じです。外でメンテしようとしましたが、あっついので、部屋に戻ります。


 燃焼調節部分の付け根を外して、分解後、後ろのネジを外して天板はてなを外します。そして、足枠から本体を外します。その後、着火用の綿はてなを外します。どうですか。汚くなってますね。掃除し甲斐がありますね。


 さらにさらに、燃料噴出口のネジを外します。・・・んはてなネジが緩んでますね。これが不完全燃焼の原因ですかね。緩みで想定外のところから灯油が噴出していたため不完全燃焼していたのかなはてなとりあえず、外します。中のお掃除用ニードルも外します。右の写真がお掃除ニードルです。ニードルを折らないように慎重に扱います。


 ・・・お掃除後、組み立てて、燃焼実験します。
 ボトルに灯油を入れてポンピング後、本体にセット


 燃料調節ネジを緩めて灯油を少し出して綿にしみこませたら(左、噴出口から灯油が出ているのですが見えますか?)、燃料を止めて着火します。(燃料を出したままだと素敵な感じで炎上します。炎が50cmくらい燃え上がります。ちょ~びびりますニコニコ)灯油が霧状になるくらいまで噴出口付近を熱します。液体の灯油なので煤がついて黒くなりますが気にしません。



 2分くらいすると、シュッシュッシュッと灯油が気化してきた音がするので、燃料調節ネジを緩めて灯油を供給してあげるとゴォ~炎っと音がして燃えるので、青い炎になるまで灯油の量を調節してあげます。
 あ~青い炎が見えないですね~夜にやればよかっためそめそ



 こちらは全開です。音がゴォ~ゴォ~と結構大きな音がします。


 うんニコニコ不完全燃焼なし。いつもの+君戻りました。

 ではではお次はペトロ君です。うわッ汚びっくり虫の死骸がたくさんあるは、ホヤがすすけて黒くなってるわ。。。 と、人差し指そんなことを言ってはいけません。毎回のキャンプでメインランタンとして、サイトを明々と照らしてくれています。飛んで火にいる夏の虫を体現してくれて、タープに虫が来るのをある程度防いでくれているのです。さらに、燃料をケチって市販の灯油を使っているので、煤けてしまっています。
白灯油を使いたいのですが(不純物がないので煤けません)、500mlが1000円くらいだったかな1000mlで1000円だったかな?こすとぱふぉーまんすが悪いので使っていません。えーんペトロちゃんごめんね。


 こちらが先日届いた燃料調節ネジ(左)。これを、圧力計の横の部分(真ん中)に・・・・・ネジネジ・・・つけます(右)。。。。終わりビックリ



 ではなくて、圧力がちゃんとかかるか実験。。。ハンドルを回して矢印を上にしてニードルが出ていることを確認。圧力調整ネジが締まっていることを確認。予熱バーナーが閉じていることを確認します。そして空気入れでポンピング。赤い線付近まで空気を入れます。
 手でやると、100回以上ポンピングが必要なので、空気入れでやります。ヘタレですみません力こぶ
 ポンピング直前(左)、途中(真ん中)、ポンピング終了(右)。


 しばらく耳を澄ませてみます。。。。。空気が抜ける音はしません。ばっちり治りました。ちょき

 あとは、金属磨きで全体を磨いて、ホヤを拭いておしまいです。灯油汚れは、布に灯油を少し垂らして磨くとばっちり取れますよ。


 いや~楽しいメンテナンスでした。そろそろ薪ストーブの時期なので、薪ストーブのメンテナンスしないとね。
 たいへんたいへんニコニコ
  


Posted by おっとつな at 23:08Comments(0)ランタンバーナー