2019年02月13日
2019/02/03 薪ストーブの慣らし運転しました
みなさんこんにちは、先日薪ストーブを買いまして(嫁、子供の許可は取りましたが。。。
)とりあえず、慣らし運転してみました。。。
まずは薪ストーブの確認
本体を上から中を見ると(かまど?部分は外して)こんな感じです

空気取り入れ口はこんな感じ

手前のかまどの口はこんな感じ

んで、全体はこんな感じ。。。煙突は取れないようにブロックやら丸太やらで組んでいます

いろんなサイトに慣らし運転は、少しの薪でストーブの温度が「200℃前後で行う」とありましたが、温度計を買い忘れたので、とりあえずな感覚で。。。火をつけて

蓋をして、薪の投入口から小さな薪を徐々にくべて。。。

少なめに燃やしてみました。

最終的に、薪ストーブの周りの温度は22℃、この日の明け方の気温は-5℃でした。いい感じに温まりました。

煙突からはいい感じの煙がモクモクと。。。

慣らし運転?完了後の本体はこんな感じに焼けています。。。手前のかまど口の焼け具合が不十分ですかね。。。

今度はしっかり薪をくべて慣らし運転してみますか。。。


本体を上から中を見ると(かまど?部分は外して)こんな感じです



















今度はしっかり薪をくべて慣らし運転してみますか。。。
2019年02月05日
薪ストーブ購入
冬キャンプにはストーブがかかせません。
昨年の3月はじめのソロキャンプですごい寒かったので、今回は薪ストーブで暖をとり快適に過ごそうかと思い、購入しました。
そうです、ホンマ製作所さんの有名な薪ストーブです。
薪ストーブ購入にあたり、いろいろ調べました。sho'sさんとか、DOD さんとか、tent-Mark DESIGNSさんとか、魅力的な薪ストーブがありましたが、お小遣い制の身としてはてが伸ばせる範囲で、、、。
まずは、導入編&薪ストーブの経験値アップのためホンマ製作所さんの薪ストーブを使い倒してから次のステップを考えることにしました。
本体、煙突、エビ曲あわせて一万弱でした。
とりあえず、畑に設置して使い倒してみます。
昨年の3月はじめのソロキャンプですごい寒かったので、今回は薪ストーブで暖をとり快適に過ごそうかと思い、購入しました。

そうです、ホンマ製作所さんの有名な薪ストーブです。
薪ストーブ購入にあたり、いろいろ調べました。sho'sさんとか、DOD さんとか、tent-Mark DESIGNSさんとか、魅力的な薪ストーブがありましたが、お小遣い制の身としてはてが伸ばせる範囲で、、、。
まずは、導入編&薪ストーブの経験値アップのためホンマ製作所さんの薪ストーブを使い倒してから次のステップを考えることにしました。
本体、煙突、エビ曲あわせて一万弱でした。
とりあえず、畑に設置して使い倒してみます。